アメリカでは日本よりもクレジットカードが広く普及しています。スーパーマーケットでの買い物はもちろん、コンビニやファストフード等の少額決済においても、クレジットカードの使用が可能です。
しかし、クレジットカードが生活必需品となっているアメリカでも、外国人が簡単にクレジットカードを作ることはできません。アメリカでクレジットカードを作る際は、クレジットヒストリーが重視されるためです。
そこで今回は、アメリカのキャッシュレス決済事情や、クレジットヒストリーがなくてもクレジットカードを作る方法について解説します。
目次
1.アメリカのキャッシュレス決済事情
2016年におけるアメリカのキャッシュレス比率は46.0%、日本のキャッシュレス比率は19.9%
です。アメリカでは、日本の2倍以上もキャッシュレス決済が利用されています。
クレジットカードは現金と比較して、運用コストが抑えられるメリットがあります。また、利用したお金の流れが記録されるため、偽札対策や盗難対策にも効果的です。
アメリカでは、大きな金額の買い物だけでなく少額の買い物においてもクレジットカードを利用できます。クレジットカードがなければ、ローンが組めないだけでなく、個人の信用度にも影響するため、クレジットカードは生活必需品の一つです。
また、最近ではクレジットカード以外にも電子マネーやスマートフォン決済等のキャッシュレス手段が普及しています。アメリカにおいても、クレジットカード以外のキャッシュレス決済を利用できるお店が増加中です。
ただし、アメリカではスマートフォン決済が開発される以前にクレジットカードが普及していたため、逆に先端技術であるQRコード決済やスマートフォン決済の普及が他国に比べて遅れている傾向にあります。
そのため、アメリカでは未だにクレジットカードとデビットカードが決済手段として未だに根強く浸透しています。アメリカで便利に生活し続けるためには、クレジットカードの所持が必須と言えるでしょう。
2.渡米直後の日本人は簡単にクレジットカードを作れない?
クレジットカードはアメリカで生活するうえでの必需品ですが、アメリカに訪れた直後にクレジットカードを作ることは簡単ではありません。なぜなら、クレジットカードを作成する際の条件が厳しいためです。
現地のカード会社でクレジットカードを作成する際には、主に下記の3つが必要なものとして挙げられます。
- ソーシャルセキュリティーナンバー(Social Security Number)
- アメリカの銀行口座
- クレジットヒストリー
ソーシャルセキュリティーナンバーは社会保障番号を意味し、アメリカにおいて個人を識別する番号となります。外国人の場合は、アメリカでの労働を許可された人のみに発行されます。
また、クレジットカードを作成するためには銀行口座が必要です。現地銀行口座の開設も、基本的にアメリカに居住する人を対象とするため、観光で訪れた方は開設できません。
そしてクレジットヒストリーとは、クレジットカードやクレジット契約に関する利用履歴・支払い状況に関するデータを指し、個人の信用度に関わる重要な指標となります。クレジットヒストリーを作るためには、まずクレジットヒストリーがなくても作れるクレジットカードを保有することが重要です。
3.クレジットヒストリーがなくても作れるクレジットカード3選
アメリカで発行される多くのクレジットカードは、渡米直後に作成できません。しかし中には、アメリカでのクレジットヒストリーがない日本人でも作れるクレジットカードが存在します。
ここからは、クレジットヒストリーがなくても作成できるクレジットカードの中から、特におすすめできる3つのクレジットカードを紹介します。
3-1.JAL USA CARD
「JAL USA CARD」は、日本の航空会社であるJALが提供するクレジットカードです。アメリカに出国する90日前から申込が可能になるため、これからアメリカに駐在する予定がある日本人にとっては利便性の高いカードと言えるでしょう。
「JAL USA CARD」を利用すると、マイルと呼ばれるポイントプログラムを貯められます。貯めたマイルは、航空券の購入・アップグレード・レンタカー予約・商品交換等に利用可能です。
また、クレジットカードの特典には「ベーシックリワード」と「プレミアムリワード」の2種類があります。
「ベーシックリワード」は、2ドルごとに1マイルの特典が付き、年会費20ドルのみの支払いで利用できます。「プレミアムリワード」は、1ドルごとに1マイルの特典が付き、年会費に加えてアップグレードフィー50ドルが毎年必要となります。
特典コースは、クレジットカードの利用額に合わせて選ぶことをおすすめします。
3-2.ANA USA CARD
「ANA USA CARD」は、日本の航空会社であるANAが提供するクレジットカードです。「JAL USA CARD」と同様、アメリカに出国する90日前から申込が可能となります。
「ANA USA CARD」は初回利用時にボーナスマイルとして5,000マイルを獲得でき、カード利用時には1ドルごとに1マイルが貯まります。貯めたマイルは海外旅行時の航空券購入やホテル予約、提携パートナーの各種ポイントへ交換可能です。
さらに、ANAはスターアライアンスに加盟しており、ANAグループの運航便でフライトボーナスマイルも受け取れます。「ANA USA CARD」は、ユナイテッド航空等のスターアライアンス加盟航空会社をよく利用する方におすすめと言えるでしょう。
また、オンラインバンキングからは、クレジットヒストリーを基に算出されたクレジットスコア(FICOスコア)を無料で確認できます。
3-3.セキュアド・カード
アメリカでクレジットカードを発行するためには、多くの場合クレジットヒストリーが必要です。しかし、クレジットヒストリーはクレジットカードを利用しなければ作れません。
そこでおすすめなのが、「セキュアド・カード」です。セキュアド・カードは、クレジットヒストリーがない人のために、アメリカの銀行が発行している、「銀行口座と紐づくクレジットカード」です。
口座に一定額以上を預金することを条件に、預金額に見合った限度額のセキュアド・カードが発行されます。ただし発行には、他のクレジットカードと同様に審査があります。審査には、担保となる保証金や一定の収入が必要となることを覚えておきましょう。
4.クレジットヒストリーを良くするためには?
アメリカでの生活においてクレジットヒストリーは、個人の信用度をチェックするための重要な基準となります。そのため、クレジットカードを利用する際は、クレジットヒストリーを磨くための意識が肝心です。
クレジットカードを磨くための方法はいくつかありますが、それらの中でも特に大切なポイントは、下記の2点です。
- 長期間にわたり毎月利用する
- 支払いの延滞は絶対にしない
クレジットカードを所持していても、使用しなければクレジットヒストリーは作られません。クレジットカードを定期的に利用して、良好なクレジットヒストリーを作りましょう。
特に、毎月の利用を長期間続けることにより、問題なく支払いができる可能性が高いと評価されやすくなります。そのため、長期間にわたり毎月利用することは、良好なクレジットヒストリーへの近道です。
また、クレジットヒストリーにはカード利用履歴だけでなく、入金や延滞の情報も記録されます。たとえ長期間の利用があっても、延滞や一部入金等、期日までに支払いができなかった場合は信用度が著しく落ちてしまうでしょう。
良好なクレジットヒストリーを作るためには、支払いを延期した履歴を絶対に作らないことが大切です。
まとめ
アメリカでの滞在時におけるクレジットカードの有無は、生活の便利さを大きく左右します。
しかし、アメリカでクレジットカードを作る場合は、これまでのクレジットカード利用が大きく影響するクレジットヒストリーが重要です。初めてアメリカに滞在する場合は、クレジットヒストリーがなくても審査に通るクレジットカードを作成しましょう。
またクレジットカードを作成した後は、クレジットヒストリーを磨くことが肝心です。クレジットヒストリーで信用を落とすことがないように、支払いの遅延はしないように注意しましょう。