
アメリカのSIMカード
既にお持ちの携帯でハナセルを利用する仕様があえば、すでにお持ちの携帯電話機で、ハナセルの格安アメリカ携帯電話プランが使えます。
送料も契約手数料も無料なので、SIMカード代だけでハナセルに加入できます。
NEW ご好評につき、eSIMを値下げしました
全SIMサイズの機種で使えます
eSIM対応機種
iPhone- iPhone 11~
- iPhone SE 第2世代~
- iPhone XS/XR
SIMロックがかかっていない上記のiPhoneでご利用いただけます。SIMロックって何?という方は利用できるスマホ・ケータイをご覧ください。
Android利用できるスマホ・ケータイをご覧ください。

日本マーケティングリサーチ機構が、2019年8月にアメリカ携帯サービスにおけるインターネット調査を実施した結果、「ハナセル」が『日本人が選ぶアメリカ携帯サービス』部門で第1位となりました。
- 契約手数料や州税などの追加料金なし
- カードまたはPayPalで簡単契約
- いつでも無料で解約可
- 安心の日本語サポート
- 8日間、返品・交換可

このページで分かること
アメリカSIMを使うメリット
アメリカでスマホを使う方法はいくつかあります。その中からアメリカSIMを選ぶ理由はどこにあるのでしょうか。
アメリカSIM、eSIM お持ちのスマホでアメリカのSIMやeSIMを使います |
国際ローミング 日本の契約のままアメリカでスマホを使います |
WiFiのレンタル アメリカで使えるポケットWiFiをレンタルします |
|
---|---|---|---|
データ通信 | 1カ月$29~$79 |
1週間5,000円ほど |
1日600~1,000円ほど |
通話・SMS | 使い放題または1分$0.27 (アメリカの電話番号) |
1分120~170円ほど (日本の電話番号) |
通話やSMSは不可 |
メリット | 現地価格でスマホが使える。アメリカの電話番号が使える | 日本のスマホをそのまま使うので手軽 | レンタル日数で料金が決まるのでわかりやすい |
デメリット | SIMやeSIMに関する基礎知識が必要 ※ハナセルなら日本語で質問できます |
日本と同じ感覚でスマホを使うと、高額請求の恐れがある | スマホとWiFiの2台分の充電と持ち運びが必要 |
こんな方に | 短期~長期旅行者、留学生、駐在員、在住者 | 短期旅行者 | 短期旅行者 |
日本のスマホをそのままアメリカで使う国際ローミングは手軽ではありますが、日本とは異なる料金体系になり、一般的に非常に割高です。 アメリカで使えるWiFiのレンタルは、国際ローミングよりは安くなることが多いですが、それでも1日当たり1,000円前後で、レンタル日数が長くなると料金がかさみます。
その点、アメリカSIMやeSIMを使えば、アメリカ現地価格のプランがお持ちのスマホで使えるようになります。アメリカでスマホをお得に賢く使うならアメリカSIMです。
滞在目的別のアメリカSIMの利用方法
ハナセルのアメリカSIMは1ヶ月からご契約いただけるので、旅行者から長期の留学生・駐在員まで様々な滞在スタイルの方にご利用いただいております。 アメリカSIMの利用方法例を、滞在目的別にまとめました。
留学生

アメリカで留学生活を送る場合、日本の携帯番号を使用するよりも現地のアメリカSIMを利用する方が使い勝手が良いです。
学校との連絡や、友人とのコミュニケーションを取るのに電話番号は必須です。 アメリカではSMS(携帯番号でやり取りするメッセージ)が主流で、個人間のやり取り以外にも配達の追跡やお店や病院の予約などもSMSで行われています。
その際、日本の携帯電話番号だと連絡するのに手間がかかる上に、日本の通信キャリアを海外で長期間使用すると月額料金が高額になってしまいがち。
アメリカの通信キャリアを契約する場合、現地の銀行口座・SSN(社会保障番号)・クレジットスコアが必要です。 留学してすぐだとこれらを取得するのが難しいため、日本でアメリカ用のSIMを準備しておくと現地に到着後ストレスなく通話・通信・SMSが利用できます。
ハナセルではオンラインで手軽にお申込みできます。保護者の方が申し込むこともでき、お子さまの連絡手段を確保してご安心いただけます。 全プラン共通でSMSが使い放題なので、アメリカでの生活や友人との連絡も円滑に行えます。
駐在員とその家族

日本企業のアメリカ支社への赴任などで引っ越す際、駐在員とそのご家族にもハナセルのアメリカSIMはご利用いただいております。
駐在員ご本人には社用のスマホが支給されることもありますが、ご家族のスマホやご本人のプライベート用スマホは自分で用意することが多いです。 突然の赴任だと、語学の準備が間に合わないことも珍しくありません。現地のサービスをご自分で契約するのはハードルが高いと感じるでしょう。
アメリカに赴任したら駐在員や日本人同士のコミュニティでの情報交換や、お子さまの学校の手続きなどにもスマホは必須です。 渡航前には様々な準備が必要なので、空いた時間でアメリカSIMを契約できるサービスなどが便利です。 ハナセルはオンラインでお申込みができ、アメリカにも日本にも送料無料でSIMカードをお届けするので、何かと忙しく不慣れなアメリカでの新生活でも安心してスマホでの通信・通話がご利用いただけます。
サポートも日本語で対応いたしますので、現地でトラブルが起きたり、ご不明な点がある場合もご安心いただけます。
日本の知人との連絡や日米の同僚の橋渡しとして、1日の中の多くの時間をスマホに割くことの多い駐在員とそのご家族にもハナセルのアメリカSIMはおすすめです。
アメリカ在住者

アメリカの企業に就職したり、国際結婚をしたりしてアメリカに移住した方からもハナセルのアメリカSIMをご利用いただき、コスパが良いとご好評いただいております。
アメリカの通信キャリアではスマホの月額料金にも小売売上税が加算されます。 小売売上税は州・群・市によって税率が変わるため、お住まいの地域によってはスマホの月額料金自体は大したことがなくても州税などが加算されることによって毎月の支払いが高くなることも。
ハナセルでは全米でも最安値の$9.99~とリーズナブルなプランが利用できるだけでなく、州税などもかかりません。 大手キャリアの回線を使用しているので、通話や通信の品質も問題ありません。
現在アメリカのキャリアを利用されている方も、MNPで番号そのまま、手数料無料でハナセルにキャリアを変更できます。 申込はアメリカからもオンラインで完結。無料で配送されるのでリーズナブルかつ手軽にハナセルに乗り換えられます!
旅行者

旅行者の通信方法としてはモバイルWi-Fiのレンタルや、日本で使用しているキャリアの国際ローミングを利用するのが一般的です。
しかし、Wi-Fiレンタルは1日600~1,000円ほどでデータ通信のみ。キャリアにもよりますが国際ローミングプランはデータ通信1週間で5,000円ほど、通話料金もと1分100円以上といずれにしてもかなり割高になってしまいます。
ハナセルはテキスト(SMS)使い放題で、$49以上のプランであれば通話もし放題とコストパフォーマンスに優れたプランをご用意しております。 通話し放題がつかない$9.99・$29のプランでも通話料金は$0.27/分と国内サービスと比較してもかなりリーズナブル。 解約金もかからないので、短期滞在の場合は安いプラン、長期滞在である程度データ通信もしたいならコスパのよいプラン、と使い分けることも可能です。
アメリカでプリペイドSIMを購入するという方法もありますが、月額を前払いするため滞在期間によっては不要な費用を払わなければならないケースも。 ハナセルでは1ヵ月以上使用する場合、最終月の月額料金は日割りで計算されるので無駄もありません。
アメリカSIMの購入方法
アメリカSIMはアメリカ現地で買う他に、日本で買う方法もあります。また、eSIMを買うという方法もあります。一般的なアメリカSIMの購入方法を解説します。
アメリカで購入
アメリカでSIMカードを購入する一般的な方法として、以下の3つが挙げられます。
- 空港の自販機でSIMを買う
- ショッピングモールや商店などで買う
- 通信キャリアと直接契約する(店頭 or オンライン)
アメリカのSIMカードには、ポストペイドとプリペイドの2種類があります。
プリペイド:料金を前もって支払い、支払った金額やプランの範囲内で使用するSIMカードのことです。
アメリカに渡ってからすぐに現地のキャリアで契約するのは難しいです。プリペイドも信頼できるキャリアや店舗かどうかを見極める必要がありますので、初めてアメリカに行く方は面倒に感じるかもしれません。
HanaCell(ハナセル)なら、オンラインから日本語だけで、ポストペイドのアメリカSIMカードを申し込めます。アメリカと日本へ送料無料でお届けします。お申込みはこちらから。
日本で購入
日本では、アメリカのSIMカードが店頭で販売されていることはほとんどありませんが、オンラインショップで購入することは可能です。主に旅行者向けのプリペイドSIMが販売されています。
HanaCell(ハナセル)では、アメリカのSIMカードが簡単に申し込め、日本に送料無料でお届けするので、渡米前にアメリカSIMを準備することができます。ハナセルのアメリカSIMはポストペイドなので、旅行者だけでなく、留学や移住などでアメリカ在住する方にもご利用いただけます。 日本語で相談や契約ができるので、分からない点があってもすぐに聞けるのが安心です。お申込みはこちらから。
eSIMを購入
eSIMは、SIMカードを配送で受け取ったり、店頭へ購入しに行く必要がなく、全てオンラインだけで完結します。忙しい渡米前後に嬉しいですね。SIMカードの差し替えは不要で、手順通りに設定を行うだけで、契約したプランが使えるようになります。
ただし、eSIMは比較的新しい技術のため、機種が対応していない場合があります。
HanaCell(ハナセル)では、アメリカのeSIMを日本語で申し込めます。主な対応機種は、iPhone 11以降、SE 第2世代以降、XS/XRです。詳しくは利用できるスマホ・ケータイをご覧ください。
料金プラン
物理SIM、eSIMのどちらでも共通の料金プランをご利用いただけます。
プランはお申込み時には選びません。SIM受取り後の開通申請で選びますので、それまでに決めればOKです。
月$9.99 |
月$29 |
おすすめ
月$49 |
月$59 |
月$79 |
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
米国内通話 $0.27/分 (発信、着信ともに) |
米国内通話 $0.27/分 (発信、着信ともに) |
米国内通話 使い放題 |
米国内通話 使い放題 |
米国内通話 使い放題 |
データ $0.27/MB |
高速データ2GB その後は低速で使い放題 |
高速データ2GB その後は低速で使い放題 |
高速データ6GB その後は低速で使い放題 |
高速データ 使い放題** |
テキスト 使い放題 (米国外への送信も含む) |
テキスト 使い放題 (米国外への送信も含む) |
テキスト 使い放題 (米国外への送信も含む) |
テキスト 使い放題 (米国外への送信も含む) |
テキスト 使い放題 (米国外への送信も含む) |
|
国際サービスの料金(米国外への通話、日本を含む米国外でのご利用)
*ご利用いただく端末が5G Band n71(600MHz)に対応していれば、5Gエリア内で5Gが使えます
**混雑回避のため、スマホとテザリングの合計で50GB以上利用すると通信制限がかかることがあります
ハナセルの国際サービス
ハナセルでは、アメリカから国外に電話をかけたり、アメリカ国外での旅行中にも電話を利用することができます。料金は以下の通りとなります。
米国外への通話(国際電話)
日本・カナダへ | $0.27/分 |
---|---|
その他の国へ | $2.50/分 |
なお、アメリカから米国外へのテキスト(SMS)は、テキスト使い放題に含まれるため無料です。
米国外でのご利用(国際ローミング)
日本を含む180カ国でのご利用料金(Zone 1)通話 | $0.27/分(国内発信・国際発信・着信ともに) |
---|---|
テキスト(SMS) | $0.10/通(受信は無料) |
※アメリカ以外で、かかってきた電話が留守番電話につながった場合、着信料金がかかることがあります
※米国外に渡航する前に、必ずスマートフォンのデータローミング設定をオフにしてください
米国外でデータ通信を利用すると、$0.27/MBのデータ通信料金がかかります。これは1GBに換算すると$276と、非常に高額です。データローミングをオフにし、米国外でデータ通信を利用しないようにしましょう。
データローミング設定をオフにする方法
データローミング設定をオフにする方法
以下の設定でデータローミングをオフにすると、アメリカ国外ではデータ通信を利用せず、通話とテキスト(SMS)のみが使えるようになります。
iPhoneの場合
[設定]→[モバイル通信]→[通信のオプション]の順に選択し、「データローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。
Androidの場合
[設定]→[その他]→[モバイルネットワーク]の順に選択し、「データローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。
または、[設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]の順に選択し、「ローミング」がオフ(灰色)になっていることをご確認ください。
※アンドロイドのバージョンにより操作方法が異なります
日本でデータ通信を使いたい場合は、ハナセルの一時帰国専用SIM「ジャパンSIMカード」に差し替えてご利用いただくことをおすすめします。会員専用のログインページからジャパンSIMカードをお申込みいただくと、HanaCellクレジット$10をプレゼント。
お手頃価格で使える180カ国(Zone 1)※Zone 1以外の国では料金が高額になりますので、ご利用をお控えください
Zone 1以外の国で利用した場合、料金は下記となります。
通話 | テキスト(SMS) | データ通信 | |
---|---|---|---|
Zone 2の国 | $4.00/分(国内発信・国際発信・着信ともに) | $1.00/通(受信は無料) | $6.00/MB |
その他の国 | $15.00/分(国内発信・国際発信・着信ともに) | $2.50/通(受信は無料) | $60.00/MB |
※アメリカ以外で、かかってきた電話が留守番電話につながった場合、着信料金がかかることがあります
- データは一切使わないから、とにかく節約したい 月$9.99プラン
- データも通話も利用を抑えて、スマホを安く使いたい 月$29プラン
- 通話を気兼ねなく使いたい 月$49プラン
- データが2GBでは足りない 月$59プラン
- データも通話も好きなだけ使いたい 月$79プラン
- データを少しでも使うなら、$29以上のプランをおすすめします。月に0.07GB以上のデータ通信を使うと、$9.99プランよりも$29プランの方がお得になります
- iPhoneでご利用いただく場合は、$29以上のプランをお選びください。iPhoneの仕様上、モバイルデータ通信をオフに設定しても、完全にデータ通信を遮断することができません
- 日本と違い、アメリカでは着信にも通話料金がかかります。どのくらい電話するか分からない方には、米国内通話使い放題が付いた$49以上のプランをおすすめします
- プランは後から変更できます。初回の手数料は無料です
ハナセルの特長
月額料金は、全米最安値の$9.99から
ハナセルのアメリカ携帯電話プランは、他のアメリカの携帯電話会社と比較してもリーズナブルな価格。
全米最安値の基本料金で携帯電話が持てる$9.99プランや、データや通話が使い放題のプランなど、あなたの携帯電話の使い方にあわせてお選びいただけます。
いつでも無料で解約できる
ハナセルのアメリカSIMは、いつでも解約手数料が無料です。
解約方法もとっても手軽で、ご加入後にお知らせするログインページからオンライン手続きをするだけ。ログインページより解約日を予約できるので、解約忘れの心配もありません。うっかり解約せずに日本に帰国した場合も、オンライン手続きなので日本から簡単に解約できます。
1カ月以上ご利用の場合、月額料金が日割りに
アメリカSIMの月額プランは、月の途中で解約しても、1カ月分の月額基本料がかかるものがほとんど。
ハナセルの月額プランは、1カ月以上ご利用いただいた場合、月額基本料が日割りになります。
留学や旅行などの短~中期滞在でも、無駄なくご利用いただける月額プランです。
※1カ月未満の場合は、利用日数に関わらず1カ月分の月額基本料がかかります。解約手数料は無料です
安心の日本語サポート
日本同様のサービスを提供するため、ハナセルのスタッフは全員が日本人。英語に自信がないという方から、日本の丁寧なサービスが懐かしいという方まで、皆さんにご満足いただけるように努めております。
eSIMも選べます
eSIMならSIMカードの差し替えが不要。
手順通りに設定を行うことで、あなたのスマホでハナセルのサービスが使えるようになります。
主な対応機種は、iPhone 11以降、SE 第2世代以降、XS/XRです。詳しくは利用できるスマホ・ケータイをご覧ください。
また、eSIMは$9(物理SIMの40%オフ)でハナセルに加入できます。
アメリカのSIMカードが日本で手に入る
物理SIMをお選びいただいた場合は、日本またはアメリカへ送料無料でお届けします。
日本で入手しておけば、アメリカに着いたらすぐにスマホが使えて安心です。
1枚ですべてのSIMサイズに対応
物理SIMは、通常、マイクロ、ナノ、すべてのSIMサイズに簡単に切り取れます。後からSIMサイズの変更も可能。
機種変更する場合は、SIMカードを差し替えるだけで、同じ電話番号と契約プランを引き継げます。
SIMの切り取りとサイズ変更の方法は、動画をご覧ください。
プリペイドじゃないから安心
ハナセルでは、プリペイドSIMよりも便利で安心な、月契約プランを採用しています。
チャージの残高や有効期限を気にしたり、チャージ切れで突然電話が使えなくなったりすることがありません。
比べて納得! ハナセルの充実サービス
![]() | 某日系サービス | 一般的な大手キャリア | |
---|---|---|---|
iPhoneの利用 | FaceTimeなどのiPhone独自機能も使えます |
iPhoneで一部の機能※1が使えません |
使えます |
テザリング※2 | テザリングできます |
テザリングできません |
使えます |
契約手数料 | 無料 |
$35 |
$30 |
日本語サポート | 日本語で気軽にお問い合わせください |
日本語サポートあり |
トラブル時も英語で対処しなければいけません |
※1 某日系サービスでは、iPhoneでFaceTime(iPhoneのビデオ通話機能)やMMS(画像付きテキスト)が使えません
※2 テザリングすると、スマホをポケットWiFiの代わりにして、パソコンやタブレットなどでインターネットができます