SIMカードとは? SIMロック解除って?

シェアする

「SIMカード」という言葉、最近は日本でも格安SIMが話題なので、耳にする機会が増えましたよね。しかし、SIMカードがどういうものなのか分かっている人は意外と少ないのではないでしょうか。

また、SIMロック解除の方法を知っていれば、日本で使っていた携帯電話を、アメリカでもそのまま使える可能性があります! 渡米後の出費を抑えるためにも、SIMカードやSIMロックについて学んでおきましょう。

1. SIMカード(シムカード)って?

SIMカードとは、携帯電話の番号などの情報を記録したICカードのこと。このカードを携帯電話に差し込むことで、通話やテキスト、モバイルデータ通信が利用できるようになります。

情報が携帯電話機本体ではなくSIMカードに入っているため、機種変更をする際には、SIMカードを新しい携帯電話機に差し込むだけで、今までと同じ電話番号を引き続き利用できます。また、携帯電話機を買い替えずとも、SIMカードを入れ替えるだけで、携帯電話キャリアを乗り換えることも可能です。(乗り換えの前に携帯電話機にSIMロックがかかっていないか確認する必要があります。)

SIMは「Subscriber Identity Module」(加入者を認識する部品)の略なのですが、内部には電話番号だけでなく、ユーザーID、料金を算出するための通話時間などの個人情報が記録されています。つまり、SIMカードは、携帯電話に特化したクレジットカードのようなもの。取扱いには十分注意すべきです。

仮に、あなたのSIMカードを第三者が不正に利用した場合、電話料金はそのままあなたに課金されてしまいます。そのようなことにならないよう、アメリカで携帯電話を所持する際は、日本以上に貴重品としての意識をしっかり持つことが大切です。

2. SIMロックとSIMフリー

SIMカードの大きさには、通常サイズのSIMカード、マイクロSIMカード、ナノSIMカードの3つがあります。規格が同一のため、「SIMロックフリー」の携帯電話を持っていれば、メーカー、国、機種を問わず利用できることができます。

それでは「SIMロックフリー」の携帯電話とは、どのようなものを言うのでしょうか? まずはその前提として知っておきたい、「SIMロック」について少しお話をしたいと思います。

SIMロックとは、携帯電話本体が特定の通信事業者や、サービスのSIMカードしか使えないよう、ロックをかけられている状態です。ロックをする理由としては、ドコモやT-mobileなどの通信事業者が、継続的な利用をユーザに期待してのものであり、ユーザは事業者が制限される代わりに、携帯電話機種を格安で購入できたり、ユーザ特典のサービスを受けることができたりと、様々なメリットを得ることができます。 しかし、あなたがSIMロックのかかった携帯電話をご利用の場合、他の事業者や国のSIMカードを利用することができません。

このSIMロックが外された携帯電話の状態を「SIMロックフリー」といいます。

通常、ドコモやT-mobileなどの通信事業者で携帯電話を購入した場合、その携帯電話にはSIMロックがかかっています。ただし、条件を満たせばSIMロックを解除してもらえます。日本では2015年5月よりSIMロック解除が義務化されました。またドコモはそれに先駆けて2011年4月よりSIMロック解除サービスを開始しています。

アップルストア、家電量販店、アマゾンなどのオンラインショップなどでは、SIMロックがかかった携帯電話以外に、はじめからSIMロックがかかっていないSIMフリー携帯電話も販売されています。

関連記事:SIMロックは解除すべき?メリットや解除方法を徹底解説

アメリカで使う携帯ならハナセル
ハナセルは、ネットで手軽に申し込める日本人のためのアメリカ携帯サービスです。
もし、あなたの携帯電話がSIMロックフリーでしたら、ハナセルのSIMカードだけを購入し、携帯電話をそのままハナセルでも使っていただける可能性があります。また、ハナセルではアメリカT-mobile社のネットワークを利用していますので、T-mobileのケータイなら、SIMロックがかかっていてもご利用いただけます。その場合、初期費用はSIMカード購入代金のみ! アメリカSIMカードの詳細はこちらをご覧ください
また、ハナセル販売機種は全てSIMフリーです。
アメリカのSIMカードが日本で手に入る

アメリカ携帯ハナセルが運営する「アメリカ新生活・移住ブログ」では、本記事のように、アメリカでの生活や旅行で困ったときの解決方法や、アメリカに行く前に知っておきたい知識など、アメリカで役立つ様々な情報を発信しています。

本記事がお役に立ちましたら、ぜひ
#アメリカsimハナセル
#アメリカ携帯ハナセル

をつけて、Twitterでシェアしてくださいね。

吉田店長の写真

監修者
ハナセル店長 吉田

モベルコミュニケーションズ取締役
アメリカ携帯電話業界に20年携わる専門家

小学生の頃に日本を離れた後、海外の大学に進学。海外携帯電話会社に入社し、現在も海外生活を続ける。
2007年、一時帰国の度に感動する日本品質のサービスを米国在住者にお届けしたいという想いから、日本人のためのアメリカ携帯サービス「HanaCell(ハナセル)」を立ち上げる。
コラムでは、一般の方にもわかりやすいアメリカ携帯電話に関する情報や、バイリンガルを活かしたアメリカ生活情報の発信・監修を行っている。

Twitter メディア紹介 コンテンツ制作ポリシー
この記事のタイトルとURLをコピーする

シェアする

フォローする

アメリカでの通信手段をお探しの方はこちらもご覧ください

アメリカSIMを買うならハナセル