iPhoneでハナセルのアメリカSIMカードをご利用になる際のトラブル対処法です。
データ通信の設定をしても、データ通信に接続できない場合は、下記をご確認ください。
-
SIMカードを携帯電話機から取り出し、金属部分をやわらかい布でふいて汚れをとってください
金属部分に汚れが付着すると正しく動作しないことがあります
-
電話機が「機内モード」になっていませんか?
「機内モード」の場合、データ通信はご利用できません 例:「設定」>「機内モード」 からオフにしてください
-
アメリカ以外の国でご利用の場合は、4G/LTE優先をオフ、データローミングをオンにしてご利用ください
-
APNの設定をご確認ください
「設定」>「モバイルデータ通信」>「モバイルデータ通信ネットワーク」へ進み 、 アクセスポイント名(APN)に次のどちらかが記入されていることをご確認ください fast.t-mobile.com または epc.t-mobile.com※[モバイルデータ通信ネットワーク]の選択がないこともあります。その場合は、下記のご確認をお願いいたします。「設定」>「モバイルデータ通信」>「モバイルデータ通信」をオン「設定」>「モバイルデータ通信」>「3Gをオンにする」をオン上記の確認後、ブラウザを開きインターネットに接続できるかをご確認ください
-
もし、ネットに接続されない場合は、一度プロファイルを削除して 別のプロファイルをインストールしてお試しください。「設定」>「モバイルデータ通信」>「モバイルデータ通信ネットワーク」からAPNを削除し、別のAPNプロファイルをインストールします。※端末によってはAPNが確認できないものがあります。その場合は、プロファイル自体を削除して再度インストールします。
APNにfast.t-mobile.com が入っていた場合
hanacell.com/ust2にアクセスしてプロファイルをインストールします。
APN名:epc.t-mobile.com MCC:310 MCN260 その他は未設定
APNにepc.t-mobile.com が入っていた場合
hanacell.com/ustにアクセスしてプロファイルをインストールします。
APN名:fast.t-mobile.com MCC:310 MCN260 その他は未設定
上記2つのAPNでも接続できない場合はハイフンをとったAPNでもお試しください。
hanacell.com/ust3にアクセスしてプロファイルをインストールします。
APN名:fast.tmobile.com MCC:310 MCN260 その他は未設定
hanacell.com/ust4にアクセスしてプロファイルをインストールします。
APN名:epc.tmobile.com MCC:310 MCN260 その他は未設定
※米国ではどちらのプロファイルでも接続可能
※米国内でもT-Mobileのパートナー会社のエリアではデータローミングをオンにしないと接続できません。
※米国外では「データローミング」は必ずオンに。fast.t-mobile.comでは接続できないこともあります。
※データローミングをオンにすることでローミングの追加料金はかかりません。