絶対に外さないシアトル旅行のおすすめ観光地5選!観光地選びのポイントやグルメも紹介

広大な大地と多彩な文化が息づく「アメリカ合衆国」。
ニューヨークやロサンゼルスの大都市から、グランドキャニオンやイエローストーンの大自然まで、魅力あふれる観光名所が全土に点在しています。
歴史、エンタメ、自然、グルメ…訪れる地域によってまったく異なる体験ができるのも、アメリカ旅行の大きな魅力。
今回は、そんなアメリカの北西部に位置する「シアトル」で絶対に外せないおすすめ観光地とご当地グルメをピックアップしてご紹介します!

1.シアトルの基本情報

アメリカ北西部に位置するシアトルは、自然と都市文化が調和した魅力あふれる街です。
豊かな森林や海に囲まれ、テクノロジー企業の本拠地としても知られています。
雨が多いことで有名ですが、その分緑が美しく、四季折々の表情を楽しめます。
州内でも経済・文化の中心地であり、独自の食文化やアートシーンも充実しています。

動画で見たい方はこちらをご覧ください。

2.シアトルのおすすめ観光地5選

ここからは、シアトルに来たら「これは絶対に行ってほしい!」というスポットを5つ厳選してご紹介します。

動画で見たい方はこちらをご覧ください。

2-1.スペースニードル(Space Needle)

シアトルの象徴的な展望タワー。360度パノラマの眺望を楽しめ、天気が良ければオリンピック山脈やマウントレーニアまで見渡せます。
夜にはライトアップされ、ロマンチックな雰囲気も味わえます。
地元のイベントや特別展示も定期的に開催されています。

2-2. パイクプレイスマーケット(Pike Place Market)

新鮮なシーフードや地元の農産物、手作りのクラフトが並ぶ歴史ある市場。
活気あふれる雰囲気の中で、パフォーマンスや地元の人との交流も楽しめます。
季節ごとに変わる旬の食材や特産品も見逃せません。

2-3.ケリー・パーク(Kerry Park)

シアトルのダウンタウンとスペースニードルを背景にした絶景スポット。
晴れた日にはシアトルのシルエットが美しく、写真撮影には絶好の場所です。
多くの観光客や地元の人が夕日を眺めに訪れる人気スポットです。

2-4.シアトル航空博物館(Museum of Flight)

航空機の歴史を学べる博物館で、実際の飛行機や宇宙関連展示も充実。
インタラクティブな展示も多く、子どもから大人まで楽しめます。
フライトシミュレーター体験もあり、リアルな操縦感覚が味わえます。

2-5.マウントレーニア国立公園(Mount Rainier National Park)

シアトル近郊の雄大な自然公園。火山のマウントレーニアを中心にハイキングや写真撮影が楽しめます。
四季折々の花や野生動物と出会える、自然愛好家にとっての楽園です。
トレイルの難易度も幅広く、初心者から上級者まで楽しめます。
アメリカSIM 長期滞在
アメリカeSIM 短期プリペイド

3.シアトルのおすすめグルメ5選

続いては、シアトルで味わいたい絶品グルメを5つご紹介します。

動画で見たい方はこちらをご覧ください。

3-1.シーフードクラムチャウダー(Seafood Clam Chowder)

クリーミーでアサリの旨味が詰まったシアトルの定番スープ。
地元のベーカリーでパンの器に入ったスタイルも人気です。
冷えた体を温める一杯として地元でも愛されています。

3-2.シアトルスタイルコーヒー(Seattle-style Coffee)

シアトルはスターバックス発祥の地としても有名。
個性豊かな地元のコーヒーショップも多く、コーヒーツアーもおすすめです。
豆の焙煎や淹れ方にこだわった専門店が数多くあります。

3-3.サーモン料理(Salmon Dishes)

豊かな海の幸を活かしたサーモン料理は絶品。
グリルやスモークのほか、地元のシェフによる創作料理も楽しめます。
季節ごとに旬のサーモンを味わえるのも魅力です。

3-4.クラブケーキ(Crab Cakes)

カニの旨味がぎゅっと詰まったクラブケーキはシアトルの人気メニュー。
ビールや地元のワインと合わせて味わうのもおすすめです。
サイドディッシュには地元産の野菜やポテトがよく合います。

3-5.ダンプリング(Dumplings)

アジア系移民の多いシアトルならではのグルメ。
様々なスタイルが楽しめ、食べ歩きにもぴったりです。
中華やベトナムなど、多国籍な味が楽しめるのも特徴です。

4.シアトル旅行 観光地選びのポイント

シアトルは都会的な魅力と自然が融合した街です。

都市観光を楽しみたいならダウンタウンやパイクプレイスマーケット周辺がおすすめ。
自然を満喫したい場合はマウントレーニア国立公園へ足を伸ばしましょう。

また、雨の日が多いので、屋内施設やカフェ巡りも計画に入れると快適です。
公共交通機関も充実しているので、レンタカーがなくても十分楽しめます。

シーズンによって雰囲気が変わるので、訪問時期に合わせたプラン作りが大切です。

動画で見たい方はこちらをご覧ください。

5.まとめ

いかがでしたか?
海と森に囲まれた美しい景色も、
多彩な文化やグルメも、心に残る体験ばかり。
次の旅行先として、ぜひシアトルを検討してみてください!

アメリカ旅行に関する記事

アメリカ合衆国は全部で50の州と首都ワシントンD.C.(コロンビア特別区)から成り立っています。本記事ではアメリカ合衆国全50州+1特別区の魅力と特徴を徹底解説しています。
日本出国前からアメリカ・ハワイでの滞在、そして日本への帰国まで、さまざまな局面での準備や注意点を丁寧に解説したPDFがダウンロードできます。アメリカ・ハワイでの思い出に満ちた素敵な時間を過ごすために、ぜひこのガイドを活用してください。
アメリカ旅行に必要なものや持っていくべきものをリスト形式でご紹介します。チェックリストのダウンロードも可能なので事前準備にご活用ください。
アメリカやハワイ旅行にかかる費用をご紹介します。航空券や宿泊費、食事代から観光費や交通費まで、節約方法なども含めて詳しく解説していきます。
MPCを利用することで、アメリカ到着後の入国手続きが簡単になり、空港での長い待ち時間を大幅に短縮できます。この記事では、MPCアプリの利用方法をご紹介します。
WDW旅行の際に必要な持ち物や、特に重要なアプリ「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」についてご紹介します。さらに、このアプリを快適に利用するために必要なWiFiやeSIMについても解説します。

アメリカ旅行でSIMを使うならHanaCell(ハナセル)がおすすめ

アメリカSIMを選ぶなら安心の日本語サービスがあるハナセルがおすすめ!
アメリカ旅行や留学、駐在など滞在期間により選べるSIMをご用意しております。

短期滞在の場合は、アメリカ短期プリペイドeSIMがおすすめです。
旅行日数(7日間、15日間、30日間)によってeSIMを選べます。
ハナセルの公式サイトでお申込みいただいた後、すぐに利用開始いただけます。
ハナセルの短期プリペイドeSIMの詳細や、対応機種の確認はこちらのページをご覧ください。

長期滞在の場合は、アメリカ長期滞在SIM・eSIMがおすすめです。
月額料金は9.99ドル~とリーズナブルで、契約・解約手数料ともに無料でご利用いただけます。
こちらは、eSIM対応していない機種でも物理SIMでのご利用が可能です。
ハナセルの長期滞在SIM・eSIMの詳細や、対応機種の確認はこちらのページをご覧ください。

アメリカSIM 長期滞在
アメリカeSIM 短期プリペイド

アメリカ携帯ハナセルが運営する「アメリカ新生活・移住ブログ」では、本記事のように、アメリカでの生活や旅行で困ったときの解決方法や、アメリカに行く前に知っておきたい知識など、アメリカで役立つ様々な情報を発信しています。

本記事がお役に立ちましたら、ぜひ
#アメリカsimハナセル
#アメリカ携帯ハナセル

をつけて、Twitterでシェアしてくださいね。

吉田店長の写真

監修者
ハナセル店長 吉田

モベルコミュニケーションズ取締役
アメリカ携帯電話業界に20年携わる専門家

小学生の頃に日本を離れた後、海外の大学に進学。海外携帯電話会社に入社し、現在も海外生活を続ける。
2007年、一時帰国の度に感動する日本品質のサービスを米国在住者にお届けしたいという想いから、日本人のためのアメリカ携帯サービス「HanaCell(ハナセル)」を立ち上げる。
コラムでは、一般の方にもわかりやすいアメリカ携帯電話に関する情報や、バイリンガルを活かしたアメリカ生活情報の発信・監修を行っている。

X(旧Twitter) メディア紹介 コンテンツ制作ポリシー
インタビュー記事
アメリカ・ハワイ旅行準備ガイド
アメリカSIM 長期滞在
アメリカeSIM 短期プリペイド
この記事のタイトルとURLをコピーする
背景を押して閉じる