アメリカで、安くスマホでインターネットを使うには、どんな方法があるのでしょうか?

スマートフォンでインターネットに接続する方法は、大きく分けて2つあります。モバイルデータ通信とWiFi(ワイファイ)です。このページを最後まで読んでいただければわかりますが、アメリカでスマホをお得に使うには、この2つの違いを理解することが重要です。
→続きを読む
アメリカで、安くスマホでインターネットを使うには、どんな方法があるのでしょうか?
スマートフォンでインターネットに接続する方法は、大きく分けて2つあります。モバイルデータ通信とWiFi(ワイファイ)です。このページを最後まで読んでいただければわかりますが、アメリカでスマホをお得に使うには、この2つの違いを理解することが重要です。
→続きを読む
スマートフォンは、 ご自宅にインターネットを引いていない場合や、インターネット環境が無い外出先にいる時も、 いつでもインターネットを使うことができます。
しかし、ノートパソコン、タブレットや電子書籍のWiFi専用モデル、ゲーム機、iPod touchなどは、WiFiが無い場所ではインターネットにつなぐことができません。
スマートフォンをWiFiの代わりにして、ノートパソコンなどをインターネットに接続できれば便利ですよね。そんな便利な機能を「テザリング」または「インターネット共有」といいます。
そんな便利なテザリングですが、すべてのアメリカSIMで使えるというわけではありません。携帯電話会社によっては、有料オプションに加入しないとテザリングが使えなかったり、テザリングそのものが使えない場合もあります。
例えば、日本人向けにアメリカのプリペイド携帯サービスを行っているKDDI Mobile x H2O Wirelessでは、テザリングを使うことができません。
ハナセルのアメリカSIMは、テザリングが使えます。
追加料金はかからず、オプション加入などの手続きもいりません。
ネットで申し込んで、渡米前に日本で手に入れることもできます。
アメリカの街中にはWiFiスポットが多いとはいえ、なかなか見つからないこともあります。そのような場合に、テザリングが使えると便利ですよね。
アメリカに滞在していると、国自体がとても大きく、各州に見所がたくさんあるため、他国に旅行する方はそれほど多くないかもしれません。
海外旅行はなくとも、1年に一度、もしくは2年に1度など、日本へ一時帰国される方は多いのではないでしょうか?
「帰国したら友達と会いたい」、「日本食レストランで、心ゆくまで日本食を堪能したい」など、さまざまな楽しみかたがあるでしょう。その際、友だちとの待ち合わせやレストランの予約に役立つのは、携帯電話ですよね。今ではその姿を見かけなくなった公衆電話を探すよりも、携帯をレンタルするよりも、アメリカで使っている機種がそのまま利用できたら便利ですよね?
この国外でも携帯電話が使えるサービスを、国際ローミングといいます。
→続きを読む
アメリカから日本のご家族に国際電話をかける時、日本へ国際電話をかけることになります。
また、アメリカ国外への旅行中は、国際ローミングが行われるからと言っても、国内同様の発信方法では、電話は掛けられません。
国際電話のかけ方は複雑なように思われる方もいらっしゃいますが、一度覚えてしまえば、とっても簡単なんです。
下記の流れを参考にしてくださいね。
日本では2012年に終了した2G通信サービス。最近になってオーストラリア、シンガポール、台湾が2G通信を終了しましたが、今でも2G通信が使える国がほとんどです。
そして、アメリカを含め、欧州、アジア、オセアニア、アフリカ、北米など、世界の80%以上のシェアを占めている携帯電話の2G通信規格方式がGSM(Global System of Mobile communicationsの略)です。いわば、携帯電話業界の標準規格、といえます。3Gや4Gと比較してデータ通信速度は劣るものの、このGSMを搭載した携帯電話なら、世界中のほとんどの国で使うことができます。
→続きを読む
携帯電話の電波マークの隣に表示される「3G」「4G」「LTE」という文字。
なんとなく、4GやLTEだと速いというイメージはあるかと思いますが、どういう意味があるのかご存知でしょうか?
→続きを読む