ハナセルのアメリカ携帯プランをアンドロイド携帯でご利用になる際のトラブル対処法です。
データ通信に接続できない場合は、下記をご確認ください。
-
SIMカードを携帯電話機から取り出し、金属部分をやわらかい布でふいて汚れをとってください
金属部分に汚れが付着すると正しく動作しないことがあります -
電話機が「機内モード」になっていませんか?
「機内モード」の場合、データ通信はご利用できません 例:「設定」>「機内モード」 からオフにしてください
-
モバイルデータ通信がオンになっていますか?
アメリカ以外の国でご利用の場合は、データローミングもオンにしてご利用ください
Wifiがオンになっているとモバイルデータ通信に繋がらないことがあります
一度、Wifiもオフにしてお試しください
-
APNをご確認ください
「設定」>「無線とネットワーク」>「モバイルネットワーク」へ進み、 アクセスポイント名(APN)に次のどちらかが記入されていることを確認 fast.t-mobile.com または epc.t-mobile.com
※APNが何も入っていない場合は、新規追加で登録が必要です。設定方法はこちらから
-
正しいネットワークモードが選択されていますか?
ネットワークモードは自動(Automatic)に設定することをお勧めします
※「2Gのみ」にチェックが入っている場合はチェックを外してください。
※「4G/LTE回線を利用する」のチェックが入っていれば、チェックを一度外してお試しください。チェックが入っていると、LTEの電波がない場所や、アメリカ国外、月の高速データ量の上限を超過した場合に繋がりません($79プランは除く) -
以上を試しても、インターネットに接続されない場合は、
既に登録されているAPNプロファイルとは別のプロファイルを作成します。- 「設定」>「無線とネットワーク」>「モバイルネットワーク」をご確認ください
※機種によっては、「その他の設定」や「もっと見る」>「モバイルネットワーク」で確認できます - APNにepc.t-mobile.comが入っていた場合:
「新しいAPNを追加」で、fast.t-mobile.comを入力し、APN名の右の丸いアイコンで選択してください(MCC:310 MNC:260 その他は未設定)
APNにfast.t-mobile.comが入っていた場合:
「新しいAPNを追加」で、epc.t-mobile.comを入力し、APN名の右の丸いアイコンで選択してください(MCC:310 MNC:260 その他は未設定) - 上記2つのAPNでも接続できない場合はハイフンをとったAPNでもお試しください。
fast.tmobile.com(MCC:310 MCN260 その他は未設定)
epc.tmobile.com(MCC:310 MCN260 その他は未設定)
- 「設定」>「無線とネットワーク」>「モバイルネットワーク」をご確認ください
-
※米国ではどちらのプロファイルでも接続可能
※米国内でもT-Mobileのパートナー会社のエリアではでデータローミングをオンにしないと接続できません。
※米国外では「データローミング」は必ずオンに。fast.t-mobile.comでは接続できないこともあります。
※データローミングをオンにすることでローミングの追加料金はかかりません。