補習校にいれるべきかどうか。

アメリカに住んでいると絶対に悩むこのこと。
アメリカにある日本語学校にいれるかどうか。

 

私も旦那も家では完全に日本語。
息子としゃべるのも普通に日本語。
サンディエゴに住んでいるけど、家に帰るとそこは大阪の家なのです。
(夫婦揃って大阪人です)
サンディエゴであろうが関西弁が飛び交う家です。

そんな息子も、えー感じで関西弁話します。
今の所読み書きも問題なし。
話すのも問題なし。

今の所・・・。

息子は日本ではこの4月から1年生になります。
それに合わせてサンディエゴの補習校も4月から始まります。
いれるかどうか。

土曜日の朝9時から3時半まで。(週に1度)
そしてお月謝は学年や月にもよるらしいけど140ドルほど。
そしてたんまり宿題がでる。

悩みに悩んでる周りのお友達家族。
我が家は意外と簡単に結論がでました。

行かさない。

私としては気持ち半分。
旦那は絶対にNO。

私の意見
学年が進むにつれて息子の日本語能力がさがる・・・かも!?
日本人同士の遊ぶ時間や交流も大切
日本の文化を体験できる(運動会、遠足、音楽会、参観日などなど)

旦那の意見
月~金まで現地学校、さらに土曜日まで勉強させるのは可哀想
野球(orスポーツ)をやってる以上土曜日は試合がある
→ 試合の時間に抜けてる人もいます
→ 短時間の間に2個も集中できるわけがない。
細かい意見を書き出したら大変な事になるねんけどこんな感じ。

もちろん土曜日の午前中の補習校もあるねんけど
野球の試合が午前中になれば確実に休ませる必要がある。
行かせるのなら土曜日丸1日の学校の方かな。

でも、我が家は行かせません。

この選択が良かったのか悪かったのかは
きっと何年も先にならんとわからないんやろうな。

在校生の話や親御さんの話を聞くと
本当に通ってる間はしんどかった。(学年があがあるにつれて)
でも、最後まで卒業できて本当によかった。 通わせてもらえてよかった。

こんな話を聞いてしまうと、ねぇ。

でも、せっかく学校に行ってるけど、トイレに行って時間を潰したり、
休み時間は英語で話したり、
宿題をやってこなかったり → 結局ついていけずに辞めてしまった子も。

子供だけが頑張るのではなく、親のサポートも本当に必要。
宿題だって一緒にしないと行けないし、送り迎えも必須。
途中にスポーツ系の試合があれば何度学校に送り迎えしないと行けないだろう。

通わせてる家族は色んな意味で凄いなと思う。
通わせなかった事を後悔する日がくるかもしれない。

我が家はとりあえず日本語の教育は家で行う事にします。
日本語のプレイデートも企画するわ。
頑張るで、私!!
もし、もし、本当に息子の日本語能力が落ちるようであれば、
その時また家族会議だな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です